早期リタイア3年生+n

早期リタイア3年生(+n)

ギリ40代でリタイアした元会社員。今は限りなく無職にちかいフリーライター。投資も少し。

法人運用メモ(3) SBIネット銀行のペイジー、ダメじゃん 社保に対応せず

2024年4月から、住信SBIネット銀行がペイジーに対応したとのこと。 これで同行の法人口座で社保が払えるなと思って、PayPay銀行から資金を引き上げました。 さて昨日、社保の振込用紙が届いたので、じゃあ払ってやるかとログインしたところ、なんかうまくい…

3年使ったスマートウォッチが興味深い最期を遂げた

朝起きたらスマートウォッチが壊れていました。 その壊れ方が興味深かったので、記録として残します。 3年前に、Xiaomi傘下メーカーのスマートウォッチ「Amazfit GTS 2 mini」を購入。ジョギングの記録用をはじめ、スマホの通知を手元に飛ばして確認できるア…

法人運用メモ(2) 社保を口座振替に、小規模事業共済を法人成りに

法人運用メモ。4/16に三井住友銀行にて下記手続きを実施。 (1)社会保険料を三井住友銀行の法人口座で振替手続き (2)小規模事業共済の法人成りに伴う手続き(同一人通算) 社会保険料について 前回、社会保険料はペイジーにて払い込み。毎月払い込み処理…

法人運用メモ(1)法人で健保・厚生年金を払う ひとまずPayPay銀行のペイジーにて

法人の運用に関して、自分用メモ。 3月20日頃に日本年金機構から封書が届いた。 厚生年金と健康保険の支払い用紙が同梱されており、締切を確認すると4月1日。 うっかり忘れないように、さっさと処理した。 個人口座からPayPay銀行の法人口座に10万円ほど振込…

俺は行くぜこの節税への道を 車を法人名義に変更(5)

法人設立に伴い、車の名義を個人から法人に変更しました。 当初は、ナンバー変わるのかな、任意保険の手続きも面倒くさいな…と思って、個人から法人への無償貸付でいく予定でした。 ですが、調べたり問い合わせてみた結果、ナンバーは変わらず費用もわずか、…

俺は行くぜこの節税への道を SBI証券の法人口座を開設して個人口座の投信を売却、移行させる(4)

法人銀行口座が無事にオープンしたので、SBI証券の法人の口座も開設しました、 こちらはネットで書類を取り寄せ、必要事項をチマチマ記入して提出。 「あなたの投資資金は何から?」 と某コンタックのような質問項目があり、意図がさっぱり分からなかったの…

俺は行くぜこの節税への道を ネット銀行×2、メガバンク×1に法人口座を開設(3)

2024年2月に立ち上げたマイクロ法人。 法人の立ち上げは非常に簡単ですが、法人名義の銀行口座の開設は厳しくなっていると聞きます。 ですので、マイクロ法人の設立が終わり、法人番号が手に入ったその日に法人名義の銀行口座の開設に動きました。 簡単に、…

俺は行くぜこの節税への道を マイクロ法人設立に至った、たったひとつの勘違い(2)

マイクロ法人設立シリーズ、設立に至った経緯をざっくり振り返ります。 個人的な述懐録なのでたいした話じゃございません。 お暇でしたら、暇人の与太話にちょいとお付き合いくださいな。 遠い昔の思いつき:家族って法人化できないの? 子供が生まれて数年…

俺は行くぜこの節税への道を マイクロ法人設立しました(1)

突然ですが、2月に入って会社を設立しました。代表取締役ひとり、従業員ゼロのひとり法人(マイクロ法人)です。個人事業を法人化したという体裁ですが、主目的は社会保障費の削減および投資益の節税です。 マイクロ法人については、橘玲氏のベストセラー「…

2023年度確定申告メモ 申告不要制度の廃止は痛いが21万円取り戻せそう

2023年度の確定申告を終えましたので定期報告です。 売掛金の入金を待って2月11日に申告しました。 ほぼ毎年恒例の行事なので、迷わずいけるようになりましたね。 今年から、住民税の申告不要制度が使えなくなりました。 なので控除枠をフル活用するのは難し…

カッとなって、所得入れると住民税と国保、年金を自動計算するシートをつくった

確定申告に向けてあれこれ数字を精査しています。 毎年、「自分の所得は◯◯円で、控除がこれだけあるから還付は××円で、妻の所得は△△円だから世帯の総所得金額等は■■円になるから国保減免●割入って◆◆円で、でもって国民年金の免除は……ウキーーーッ!!」とな…

今年の益出し 想定金額をミスった

2023年の益出しで金額をミスりました。 ミスと共に生きる、それが人生ですよね(爽やかな笑顔)。 ざっくり説明しますと、益出ししすぎて国保で払い損(5割減免が2割減免)になるところでした。 【経緯】 所得税の控除額合計で99万円ほどあるので、95万円ほ…

SBI証券の投信の一部を楽天証券に戻す キャンペーンで移管コストを吸収

保有投信の一部を楽天証券に移管することにしました。 メインのSBI証券から1000万円分ほどの投信を移します。 2口座を使い分け、節税と現金化の両方を実行します。 【使い分け】 SBI証券:節税のため、毎年80〜100万円ほどの益出しを行う 楽天証券:新NISAに…

来年は「妻が扶養控除を使う」で非課税世帯に

さて来年の節税策です。いろいろ検討した結果、 (1)扶養控除(子)は夫ではなく妻が使う (2)妻の給与収入(所得ではない)は98万円未満がベスト、次点は143万円未満 (3)妻の給与収入は156万円を絶対に超えない がベストという結論に達しました。*1 今…

2023年度は非課税世帯から外れる 国保は5割減免で8万円

2023年度は非課税世帯になれませんでした。妻の所得が想定を6.7万円上回っていました。年末調整の段階で見落としたのが敗因です。 所得プラス6.7万円に対して、マイナス分が16万円くらい。コロナで人手が足りず応援に出た結果、1ヶ月弱多く働いて、結果とし…

2023年4月上旬のポートフォリオ 65:35で持続中

資産総額はちょこちょこ確認してますが、ポートフォリオはほとんど見てません。というのも、投資活動をほとんどしてないからです。 現金(無リスク資産)とリスク資産の比率だけチェックして、おおざっぱに現状を確認しています。 2023年4月時点のポートフォ…

BMW X1(E84)のバッテリーをDIYで交換

DIY

こんにちは、バッテリー交換職人・しんのです。 中古で購入したBMW X1(E84)を1年点検に出したら「バッテリーやばいです」と言われました。 ・最後の交換が2017年 ・容量は半分以下 ・起動電圧もギリギリ ・エアコン多用する夏は乗り切れないかも というこ…

ノートPCが夜中に発熱 バッテリー劣化の原因となるモダンスタンバイ

先日バッテリーを交換したHPのノートPC、ENVY X360。 実は以前から、使ってないのに気づくと本体が発熱してることが多々ありました。朝起きて気づくとホカホカになってるとか。なんか知らんうちに勝手に起動して、負荷の高い処理を行ってるようなそんな挙動…

HP ENVY X360(15-ds0000)のバッテリーをDIY交換

気がつくとバッテリー交換ばっかりしているような…。 2020年9月に購入したWindowsノート(主に妻と息子が利用)のバッテリーがダメになったのでDIYで交換しました。HPの「ENVY X360 15-ds0000」というモデルです。 2年半ほどで、新品時の半分以下に容量が落…

申告不要制度なき後の節税効果をシミュレーションする(訂正あり)

(2023/7/27 住民税均等割非課税の金額および国民年金免除の金額が異なっていたのを修正しました。グラフも修正済み) (2023/2/15に以下に気づき、該当箇所を修正しました) ■国保税の節税前・節税後の考え方で認識ミス 当初の記事では、節税で手元に戻る金…

税金48万円、無事に戻る 申告から2週間強で

1月23日に終えた確定申告。 2月10日に税務署から還付金が振り込まれました(2週間+4日)。 還付金は即、金利の高いauじぶん銀行の口座に振り込み。 SBI銀行の口座は常にすっからかんです。 帳簿に関する問い合わせもなく、思った以上にあっさりでした。 【…

2022年度確定申告メモ 控除フル活用で48万円還付の見込み

2022年度の確定申告を終えました。マイナンバーカードとiPhoneを使って、e-taxで終了です。 今年のポイントは下記2点。 (1)事業で赤字を出し配当所得を打ち消す (2)控除をフル活用して投信売却益を取り返す 事業所得は赤字に 【事業所得】 ・事業所得を…

Macbook Pro(2015 Early)のバッテリーをDIY交換

先日、Macbook Pro 13インチ(2015 Early)をMacbook Air M2に買い替えました。5年ほど使ってバッテリーが劣化してきてたのが大きな理由です。 あと、ようやくキーボードと電源コネクタがまともなMacbookが出てきたのも大きいですね。打ちにくいバタフライキ…

つみたてNISA、楽天証券からSBI証券へ戻します

つみたてNISA口座を楽天証券からSBI証券へ戻すことにしました。 2019年にSBI証券→楽天証券へ移管しましたが 楽天証券の改悪続きに嫌気が差した SBI証券もカード積み立てが可能になった(2019年は不可だった) NISAが今後拡充されるなら、メインのSBI証券の方…

2022年度の益出し実施 売却益220万円を控除で相殺

来年の確定申告を見据えて、投資信託を一部売却しました。 2022年度分の確定申告の控除枠は 基礎控除や扶養者控除などの合計:136万円 小規模事象者共済:84万円 →合計220万円ほどを想定しています。 よって投信で220万円ほど売却益が出るように逆算し、売却…

今年も国保はnanaco2.0%還元 来年度からは節税しづらく

税金関係はほぼすべてnanacoで支払いする主義です。 ちょっと手を動かせば、ノーリスクで2%くらい戻ってくるため。 クレカ(1.5%)→auPAY(0.5%)→nanaco →コンビニで支払い これでトータル2%です。 ※昨今はauPAY等で直接支払える自治体が増えてるようで…

2022年も非課税世帯に 今年は奨学給付金も見込める

昨年に引き続き、今年も住民税非課税世帯になりました。 所得を計算し、非課税になるよう調整した結果です。 shinnox.hatenablog.jp 相変わらず自治体からは何の通知も来ません。 ただ昨年マイナンバーカードを取得、マイナポータルを使えるようにしたので、…

停止にナビダイヤルを強制する●●仕様のT-DM 実はWebから止められる

今日ポストを開けたら「T-DM」とかいうダイレクトメールが入っていたんですよ。 僕が大大大大大大嫌いなカルチュア・コンビニエンス・クラブからのDMでした。 誰がDM送っていいつったよ? ああん? と怒りを顕にしつつDM停止しようとQRコードからアクセスし…

Aliexpressで買ったAndroidナビが不良品? Open Disputeで45%返金を勝ち取る

3月に購入したBMW X1、ナビがついていません。 不便なのでAliexpressでAndroidナビを購入、DIYで取り付けました。 取り付け後に細かく動作確認したところ、どうやってもSIMを認識しません。 セラーとチャットでやり取りし、設定を見直してみたり他社SIMに変…

駆け込みでジュニアNISA口座を開設 払い出し制限なくなり使いやすく

遅まきながら、息子のジュニアNISA口座を開設しました。 2016年スタートのジュニアNISAですが、「子供が18歳まで引き出し不可」という制限があり、開設を見送ってきました。制度のメリットよりも、長期にわたり資金がロックされるデメリットの方が大きいと判…