早期リタイア3年生+n

早期リタイア3年生(+n)

ギリ40代でリタイアした元会社員。今は限りなく無職にちかいフリーライター。投資も少し。

2022-01-01から1年間の記事一覧

Macbook Pro(2015 Early)のバッテリーをDIY交換

先日、Macbook Pro 13インチ(2015 Early)をMacbook Air M2に買い替えました。5年ほど使ってバッテリーが劣化してきてたのが大きな理由です。 あと、ようやくキーボードと電源コネクタがまともなMacbookが出てきたのも大きいですね。打ちにくいバタフライキ…

つみたてNISA、楽天証券からSBI証券へ戻します

つみたてNISA口座を楽天証券からSBI証券へ戻すことにしました。 2019年にSBI証券→楽天証券へ移管しましたが 楽天証券の改悪続きに嫌気が差した SBI証券もカード積み立てが可能になった(2019年は不可だった) NISAが今後拡充されるなら、メインのSBI証券の方…

2022年度の益出し実施 売却益220万円を控除で相殺

来年の確定申告を見据えて、投資信託を一部売却しました。 2022年度分の確定申告の控除枠は 基礎控除や扶養者控除などの合計:136万円 小規模事象者共済:84万円 →合計220万円ほどを想定しています。 よって投信で220万円ほど売却益が出るように逆算し、売却…

今年も国保はnanaco2.0%還元 来年度からは節税しづらく

税金関係はほぼすべてnanacoで支払いする主義です。 ちょっと手を動かせば、ノーリスクで2%くらい戻ってくるため。 クレカ(1.5%)→auPAY(0.5%)→nanaco →コンビニで支払い これでトータル2%です。 ※昨今はauPAY等で直接支払える自治体が増えてるようで…

2022年も非課税世帯に 今年は奨学給付金も見込める

昨年に引き続き、今年も住民税非課税世帯になりました。 所得を計算し、非課税になるよう調整した結果です。 shinnox.hatenablog.jp 相変わらず自治体からは何の通知も来ません。 ただ昨年マイナンバーカードを取得、マイナポータルを使えるようにしたので、…

停止にナビダイヤルを強制する●●仕様のT-DM 実はWebから止められる

今日ポストを開けたら「T-DM」とかいうダイレクトメールが入っていたんですよ。 僕が大大大大大大嫌いなカルチュア・コンビニエンス・クラブからのDMでした。 誰がDM送っていいつったよ? ああん? と怒りを顕にしつつDM停止しようとQRコードからアクセスし…

Aliexpressで買ったAndroidナビが不良品? Open Disputeで45%返金を勝ち取る

3月に購入したBMW X1、ナビがついていません。 不便なのでAliexpressでAndroidナビを購入、DIYで取り付けました。 取り付け後に細かく動作確認したところ、どうやってもSIMを認識しません。 セラーとチャットでやり取りし、設定を見直してみたり他社SIMに変…

駆け込みでジュニアNISA口座を開設 払い出し制限なくなり使いやすく

遅まきながら、息子のジュニアNISA口座を開設しました。 2016年スタートのジュニアNISAですが、「子供が18歳まで引き出し不可」という制限があり、開設を見送ってきました。制度のメリットよりも、長期にわたり資金がロックされるデメリットの方が大きいと判…

リタイアして3年が過ぎました

気がつけば、アーリーリタイアして3年が過ぎました。 今の生活が当たり前の日常なので、これといった感慨はありません。 うち2年はコロナのせいで空転してるせいもあります。 ようやくアフターコロナが見えてきてますので、今年はもう少し外に出られればと思…

84万円分の控除枠をつくる 小規模企業共済に申し込み

制度をひとつ知るたびに、目からウロコが落ちる気がします。*1 こんにちは、零細個人事業主・しんのです。 今日は「小規模企業共済」の申し込み手続きに行ってきました。 制度の存在は知っていましたが、どう使えばいいかがようやく分かりました。 結論から…

2022年4月上旬のポートフォリオ 追加投資で現金減る

2022年初から相場が不安定です。 ようやく落ち着いてきた感じもありますが、まだしばらく揺れるでしょう。 資産運用の方針に変化はありません。 大きく動かさず、ときどき見直す。 今回は1月下旬から大きく崩れたので、先進国株の投資信託を毎日積立で買い付…

【大幅修正】2022年度はFIRE民 最後の節税チャンス? 投信売却益を最大限取り返すためのメモ

前回記事(車の減価償却を最大限活用して節税)を受けて、2022年度の投信売却による節税方針をまとめました。 2021年度の確定申告で、所得ゼロにして余った控除を投信売却益に充当して、源泉徴収された15%(所得税分)を取り返せることは確認しました。 住…

中古車を1年で全額経費に 減価償却を「定率法」に変更

【220401修正:購入月により償却割合が変わる点を失念していたため】 車を買い替えました。 個人事業主になったので経費として処理します。 今年は前半に仕事が集中し、そこそこ収入が入ったので経費を積み上げたいところ。 なので固定資産の減価償却を「定…

戦争の株価下落は一時的 12カ月後は13%プラスになる

ロシアのウクライナ侵攻で世界情勢が一気にキナ臭くなってきました。 これを受けて株価も低迷しており、S&P500は下落を続けています。 政治的な論争は専門家に委ね、ここでは「戦争が投資に与える影響」について記しておきたいと思います。いわば自分の不安…

FIRE生活の年金追納 控除枠は魅力的なれど

余った控除枠を使って、投信売却時の税金を回避する技については以前述べました。 実際、2021年度確定申告では14万円強の所得税を取り戻しています。 shinnox.hatenablog.jp この技をさらに強化すべく、控除枠の拡大を検討してきました。 具体的には、国民年…

改悪続きの楽天証券 SBI証券へ移管します

楽天証券がサービス改悪を連発しています。 ・カード投資のポイント改悪(1.0%→0.2%) ・楽天銀行マネーブリッジの金利0.1%を300万円までに ・投信保有ポイント廃止(0.048%→ゼロ) ・SPU改悪(500円で1%アップ→3万円で0.5%アップ) 個人的には上の2つの…

住民税非課税世帯への臨時特別給付金の案内が来た

(追記:2022/2/21に自治体より無事入金されました) 確定申告を終えて一息ついた2月のはじめ。 ポストを開けたら自治体から手紙が届いていました。 なんだろうと開けてみると、 「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金の案内」とのこと。 一瞬、先日の…

今年の確定申告の所得と控除、申告不要制度を図解してみた(一部修正)

(2023/7/21 記事を限定公開したく、試しに有料化してみました) (2022/1/25 配当控除に関する間違いを修正) (2022/1/27 申告不要制度における住民税の考え方を修正) (2022/6/25 申告不要制度を選んだ場合、住民税は還付されないと判明、該当箇所を修正。図…

2021年度確定申告メモ 投信売却の税金14万円を取り戻す

2021年度の確定申告を終えました。去年はIDパスワード方式で申告しましたが、今年はマイナンバーカードを取得。iPhoneをICリーダー代わりにペーパーレスで終了です。 事前にマイナポータルで証券会社や保険会社と連携(e私書箱)したので、SBI証券の年間取引…