2024-01-01から1年間の記事一覧
スマホは一括で購入して使う派ですが、信条に逆らってiPhone15を2年レンタルしてみることにしました。 理由1:妻のiPhone12のバッテリーがヘタって「要サービス」になった 理由2:中古iPhone12に買い替えても、2年後にバッテリー交換が必要になる(14,500円…
法人運用メモ。 7月になったので「健康保険厚生年金保険被保険者報酬月額算定基礎届」(算定基礎届)を提出。7月1日から7月10日までに提出する必要がある。 【手順概要】 (1)Windowsの「届書作成プログラム」で総括票とcsvファイルを作成 (2)e-Govで総括…
法人運営メモ。 所得税徴収高計算書をe-taxで提出した。 「納期の特例」を申請済みなので、6月末と12月末の年2回でよい。 計算書はフリーウェイ給与計算にて作成。ほぼ自動。 これをe-taxに手打ちで入力して提出する。 Macからブラウザ(Safari)でe-taxシス…
忘備録。 UQモバイルのeSIMを再発行する際の手順、公式サイトが不親切すぎる上に、公式から送られてくるメールの手順書に誤りがあり(おそらく情報が古い)はまったのでメモしておきます。 結論だけ先に書いておくと、 (1)eSIM再発行を申請する (2)回線…
6月10日に居住自治体の納税課から郵便物が届きました。 開けてみると「過誤納金還付通知書」で、控除不足額として62,830円を還付しますよとのこと。理由については、同日付で発送した決定納税通知書で確認しろとありますが、一向に届く気配がないので未確認…
購入して2年強が経過したiPhone12。バッテリーがへたってきています。 もともと息子が使っていた端末ですが、容量が64GBで「写真が入らない」とのクレームを受け、昨年半ばに自分の128GBモデルと交換しました。ヘビーユースの高校生(当時、現在大学生)だけ…
法人証券口座の投信を一部売却し、利確しました。 今期の決算を見据え、帳簿の見栄えを良くするためです。 また、早い段階で売却時の処理を学んでおこうという意図もあります。 法人の赤字は10年繰り越せるので、急いで含み益を吐き出す必要はありません。 …
発売直後のHuawei Band 9を買って、使い始めてわずか3日で売ってしまいました。 自分にとっては期待の新人だったけど、期待外れでサヨナラです。 たぶん今後もHuaweiのスマートウォッチは買えないかなあ。 理由は単純。 炎天下で使うとオーバーヒートして使…
暇だったので、財政審の資料を改めて見直していました。 昨日は見落としていましたが、これ、対象範囲が配当所得に限定されてるかもしれません。 個人的な所感ですので、ぜんぜん的外れだったらごめんですけど。 スライドに譲渡所得が明記されていない さて…
以前からお付き合いのあるTannerさんのブログで、こんな記事を拝見しました。 synergeticlifestyle.blog.fc2.com なるほど。 国保の算定基準に特定口座の所得(分離課税)を加算しよう! 金持ちから取る分には文句も出ないだろ! 不公平だからと理由つけとけ…
2024年4月から、住信SBIネット銀行がペイジーに対応したとのこと。 これで同行の法人口座で社保が払えるなと思って、PayPay銀行から資金を引き上げました。 さて昨日、社保の振込用紙が届いたので、じゃあ払ってやるかとログインしたところ、なんかうまくい…
朝起きたらスマートウォッチが壊れていました。 その壊れ方が興味深かったので、記録として残します。 3年前に、Xiaomi傘下メーカーのスマートウォッチ「Amazfit GTS 2 mini」を購入。ジョギングの記録をはじめ、スマホの通知を手元に飛ばして確認できるアイ…
法人運用メモ。4/16に三井住友銀行にて下記手続きを実施。 (1)社会保険料を三井住友銀行の法人口座で振替手続き (2)小規模事業共済の法人成りに伴う手続き(同一人通算) 社会保険料について 前回、社会保険料はペイジーにて払い込み。毎月払い込み処理…
法人の運用に関して、自分用メモ。 3月20日頃に日本年金機構から封書が届いた。 厚生年金と健康保険の支払い用紙が同梱されており、締切を確認すると4月1日。 うっかり忘れないように、さっさと処理した。 個人口座からPayPay銀行の法人口座に10万円ほど振込…
法人設立に伴い、車の名義を個人から法人に変更しました。 当初は、ナンバー変わるのかな、任意保険の手続きも面倒くさいな…と思って、個人から法人への無償貸付でいく予定でした。 ですが、調べたり問い合わせてみた結果、ナンバーは変わらず費用もわずか、…
法人銀行口座が無事にオープンしたので、SBI証券の法人の口座も開設しました、 こちらはネットで書類を取り寄せ、必要事項をチマチマ記入して提出。 「あなたの投資資金は何から?」 と某コンタックのような質問項目があり、意図がさっぱり分からなかったの…
2024年2月に立ち上げたマイクロ法人。 法人の立ち上げは非常に簡単ですが、法人名義の銀行口座の開設は厳しくなっていると聞きます。 ですので、マイクロ法人の設立が終わり、法人番号が手に入ったその日に法人名義の銀行口座の開設に動きました。 簡単に、…
マイクロ法人設立シリーズ、設立に至った経緯をざっくり振り返ります。 個人的な述懐録なのでたいした話じゃございません。 お暇でしたら、暇人の与太話にちょいとお付き合いくださいな。 遠い昔の思いつき:家族って法人化できないの? 子供が生まれて数年…
突然ですが、2月に入って会社を設立しました。代表取締役ひとり、従業員ゼロのひとり法人(マイクロ法人)です。個人事業を法人化したという体裁ですが、主目的は社会保障費の削減および投資益の節税です。 マイクロ法人については、橘玲氏のベストセラー「…
2023年度の確定申告を終えましたので定期報告です。 売掛金の入金を待って2月11日に申告しました。 ほぼ毎年恒例の行事なので、迷わずいけるようになりましたね。 今年から、住民税の申告不要制度が使えなくなりました。 なので控除枠をフル活用するのは難し…
確定申告に向けてあれこれ数字を精査しています。 毎年、「自分の所得は◯◯円で、控除がこれだけあるから還付は××円で、妻の所得は△△円だから世帯の総所得金額等は■■円になるから国保減免●割入って◆◆円で、でもって国民年金の免除は……ウキーーーッ!!」とな…