早期リタイア3年生+n

早期リタイア3年生(+n)

ギリ40代でリタイアした元会社員。今は限りなく無職にちかいフリーライター。投資も少し。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2021年11月末時点でのポートフォリオ

寒くなってきましたね。久々にポートフォリオを確認してみました。 2021年11月29日時点のポートフォリオは下記の通りです。 リスク資産 =62.9%(国内株式 10.9%、先進国株式47.4%、新興国4.6%) 無リスク資産=37.1%(現金37.1%) (描画中) with(go…

家族3人リタイア世帯の国保税の計算例

前回の記事を基に、実際に我が家のパターンで国保税をシミュレーションしました。こうすれば国保7割減免をキープしつつ、投信の一部売却を進められるだろうというメモです。 shinnox.hatenablog.jp 我が家の家族構成は下記の通り。 夫:働かない個人事業主 …

(メモ)国保の所得算定に使う「旧ただし書き所得」をざっくり説明する

昨日の流れで、国保の算定のベースとなる所得「旧ただし書き所得」について調べました。再度調べたくないのでメモ。 (220123修正:旧ただし書き所得=総所得金額等と理解していましたが誤りでした。そこから基礎控除43万円を引いたものが旧ただし書き所得に…

投信売却の税金を75%オフにする(FIRE後の節税戦略)

【重要】 当初、住民税5%分は取り戻せないと書いた後、「やはり取り戻せそう」と記事を修正しました。 ですが、2022年6月に改めて自治体に確認したところ「戻らない」ことが判明しました。 よって記事を再度修正しました。残念です… (2022/6/25) アーリー…

(情報古いです)投信売却の税金を75%オフにする(FIRE後の節税戦略)

当初、「投信売却時の税金を75%オフに」とのタイトルをつけ、住民税分5%は取り戻せないと書きましたが、翌日のツイッターでのやり取りにおいて、住民税5%分も戻ってくることが判明しました。 よってタイトルを「投信売却時の税金を(ほぼ)ゼロにする」に…

非課税世帯なのに、奨学金の所得制限に引っかかった

自分用メモ。 都立高校の給付型奨学金の所得制限に引っかかりました。 非課税世帯なのに何でだろう、と学校経由で確認したところ、 「前年度の住民税を所得制限の基準としている」ためとわかりました。 【時系列】 ・2019年(令和元年)半ばに退職 ・2020年…

コロナの国保減免、ナシのはずが適用された

端的に。 コロナによる国保減免、所得がゼロだと適用されない——という話だったけれど、念のため申請書類を送付したらやっぱり適用されました。 ざっくり25%の減免、金額にして19,100円が後日戻ってきます。 shinnox.hatenablog.jp 下記がその通知の一部です…