早期リタイア3年生+n

早期リタイア3年生(+n)

ギリ40代でリタイアした元会社員。今は限りなく無職にちかいフリーライター。投資も少し。

2023年4月上旬のポートフォリオ 65:35で持続中

 資産総額はちょこちょこ確認してますが、ポートフォリオはほとんど見てません。というのも、投資活動をほとんどしてないからです。

 

 現金(無リスク資産)とリスク資産の比率だけチェックして、おおざっぱに現状を確認しています。

 

2023年4月時点のポートフォリオ

 2023年4月5日時点のポートフォリオは下記のとおりです。
  • リスク資産 =63.7%(国内株式 11.1%、先進国株式48.3%、新興国4.3%)
  • 無リスク資産=36.3%(現金36.3%)

 特に変わりなく、65:35前後をキープしてます。

 

 

shinnox.hatenablog.jp

 

最近の投資活動とか

【投資活動】

 つみたてNISA(60万円×2、夫婦)と子供のジュニアNISA(80万円)くらい。資金を大きく動かすほどのイベントもないので、今年の投資活動はほぼ終わってます。10月くらいにいくらか売って、約100万円の売却益を出すつもり。節税のためです。

 

【新型NISA】

 来年度は新NISAが始まります。非課税枠は1人当たり1800万円あります。ですので、今後は特定口座から新NISAへと資金を(できるだけ税金を支払わずに)速やかに移動させます。

 いま考えてる手法は下記の通り。

 

(1)現在、メインのSBI証券保有している投信の一部を、別の証券口座(楽天証券auカブコム証券)に移管

(2)SBI証券で投信売却&利益100万円 →確定申告で分離課税で申告(節税対策)

(3)楽天証券などで投信売却 → 特定口座で20%課税で終了

(4)上記で戻した現金(年360万円)を使って新型NISAで買い戻し

 

楽天等に投信の一部を移管させる理由】

 分離課税分の所得を分散させるため。例えば売却益300万円のうち、100万円分だけ分離課税で申告したい!としても、同一証券口座では不可能。なので一部を別の証券会社に移管し、A証券では源泉徴収、B証券では分離課税と分けて申告します。

 これにより、上記(2)で得た利益100万円に対して分離課税で申告し、控除100万円で相殺して源泉15%を取り戻します。

 

 ただし投信の移管には手数料(5000円前後)がかかるので、移管手数料無料キャンペーンなどのタイミングを狙って実施します。現時点では現金もそこそこあるので、移管せずにやるかもしれません。移管手続き中は、その投信の売買が1ヶ月ほどロックされるのもあり正直めんどくさいです。

 

最近の生活(買ったものとか)

 

 ここから下は単なる雑記です。

 

【冷蔵庫壊れる】

 年末に冷蔵庫が壊れて買い替えました。10年ほど前に購入した東芝製。自動製氷機能がおかしくなり、製氷しなくなったためです。いろいろ部品を外して試行錯誤しましたが、最終的に内部のモーターが異音を発し始めたので先手を打ちました。東芝ベジータ、体弱えな!

 この手の異常が出始めると、連鎖的に別の場所がおかしくなるのが常です。前回も同様に自動製氷機能から壊れ始めた記憶が…。

 電子部品の値段が上がっているからか、価格が10年前の2倍に跳ね上がっていて驚きました。430Lクラスって10万円くらいだったのになー、いまは15〜20万するんだ。

 

 妻が「我が家の冷蔵庫は、野菜室が真ん中にあるタイプに限ります。それ以外の存在は認めません」と仰るので、買い替え候補はどうしても東芝ベジータさんになってしまいます。最近はパナや三菱も出してるみたいだけど高いんですよ。

 ケーズデンキの60代くらいのお姉さまにがんばってもらって、東芝の上のクラス(450L)を18万円くらいで買いました。使い勝手は変わらず容量が増え、冷蔵能力も上がったので満足です。肉や魚がこれまでと比べ2日は長持ちします。

 

【サブスマホ買い替え】

 3月に入り年度末になったのを見計らって、スマホ回線をMNPすべく物色してました。だいたい年度末はスマホの安売りがあるものですが、今年はまったく見当たらず。一括iPhoneが安く出てればいいなと思ってたので残念です。

 物欲を解消するため、サブスマホOPPO Reno 7Aに買い替えました。これまでのOPPO A73の処理性能が少々心もとなかったため。楽天で9800円で購入し、旧端末を8000円くらいで売ったので持ち出しは2000円くらいで済んでるはず。勢いでもう1台買って息子にあげました。

 

 写真左がOPPO A73、右がReno 7A。大きさはほぼ同じで、Reno 7Aの方が少し重いけど許容範囲内です。A73は処理性能が厳しく常用はできないレベルですが、Reno 7Aは問題なく使えます。防水でFelicaも入ってるのでメインスマホにできないこともないかな。使い勝手は慣れ親しんだiPhoneに軍配が上がります。

 

【ワイモバイルにMNPして1年タダで使う】

 で、家族の回線はすべてワイモバイルにMNP。「ワイモバ親子割」の適用で、Mプラン(20GB)×4回線を5148円/月で運用しています。

 これ、親回線こそ2198円/月ですが、下にぶらさげる子回線は1回線あたり990円/月とかなりの破格。しかも、1回線あたり2万円のキャッシュバックがありましたので、実質タダで使える計算です。家族3回線に加えて、自分の仕事用サブ回線もMNPしちゃいました。

 

 運用コスト(4回線):年間61,776円+初期費用13,200円=74,976円

 キャッシュバック  :20,000円×4=80,000円

 

 1年運用しても費用はかからず、逆に5024円が手元に残ることになります。容量も20GBあるので、かなりヘビーな使い方をしても困ることはないでしょう。現状、我が家の最もヘビーユーザーである高校生の息子ですら、月に5GBくらいですしね。

 あと、LINE MUSICの半年無料がついてくるのも地味に大きい。昨年、別ルートで半年無料の権利を手に入れて息子が使ってたんですが、これがちょうど終わるタイミングだったんですよね。1回線は息子に使ってもらうとして、残り3回線分をどう使うか(使えるか)考えています。

 

【その他】

 そうそう、取っ手の取れるティファールの鍋とフライパンを買ったんですよ。収納スペースが節約できるねー、なんて妻が喜んでたんですけどね。そうしたら、シンク下にうまく収納できなくって、古い鍋やら容器やらを大幅に処分することになりましたとさ 笑

 あと、強火にすると取っ手が焦げて化学薬品臭がしはじめます。中火で焼きそば作ってたら妙なニオイがし始めて、新品だからかな?と思ってたんですけどね。取っ手を鍋に付け替えたらニオイがせず、フライパンで使うと再びニオイがするので気づきました。

 なので最近は取っ手を使わずに炒めて、盛り付けたりする時に改めて取っ手を付ける、という変則的な使い方をしています。これが正解なのかな…?

 


ブログ村に参加しています。よろしければ応援お願いいたします】

    ↓  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ