早期リタイア3年生+n

早期リタイア3年生(+n)

ギリ40代でリタイアした元会社員。今は限りなく無職にちかいフリーライター。投資も少し。

月初なので楽天お引っ越し定期500万円を更新

 毎月、月初に楽天お引っ越し定期(1ヶ月もの)が満期を迎えます。前回の500万円分が満期で373円を稼いできてくれました。しょぼいと思ったら負けです。不労所得尊い

 

 楽天銀行→SBIネット銀行→楽天銀行、と資金を移動して、再びお引っ越し定期500万円分を作成。これで1ヶ月で350円強を稼いでくれます。1年続ければ4000円超えるので、息子の参考書代にでも充てましょう。

 

 もっとも、現在の金利は0.11%なので、マネーブリッジの0.10%と変わりません。口座に入れっぱなしでもいいわけで、わざわざ振り込み2回分を消費してまで作らなくてもいいでしょう。僕の場合は単に習慣化してるだけです。

 

スマホアプリはSBIネット銀を見習え

 そういえば、SBIネット銀行のスマホアプリ「住信SBI」がアップデートされてました。これまでの認証用アプリ「スマート認証」の機能を統合したとのことで、振り込み等の認証時にいちいちスマート認証アプリを使わなくて済むようになりました。

 

 過去に何度か振り込んだ口座には、アプリから認証なしで振り込めるようになっていました。小さな変化ですが、プロセスを一つ減らして手間を軽減させてくれるのは素晴らしい。

 

 現在使ってみた限りでは、UIはSBIネット銀行が頭一つ抜け出てますね。楽天銀行は…余計な導線が多い印象ですがスマホアプリはまあまあ。逆にメガバンク系はダメです。

 

 特にみずほ銀行、あれで紙の通帳を廃止していくつもりですかね。UIは昭和の遺物レベルで履歴は過去3ヶ月しか見られず、iPhoneの場合は「下から引き上げる」動作があるのでコントロールパネルと機能がぶつかる。もう一度ゼロから開発した方がいいと思います。

 


ブログ村に参加しています。よろしければ応援お願いいたします】

    ↓  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

好調相場の中で欲をかかない

 このところ相場が急速に息を吹き返し、株高が続いています。ダウも日経平均も、1月のピークから3%マイナスくらいの値まで戻しました。 

 

 特に8月の株高はすさまじく、1か月で資産は2.4%増え(戻し)ました。それでも3月のダメージが残っているので、「チッ、あのときに持ち高を整理しなければ…」と思ったりします。

 

 つい一括投資したくなる状況ですが、そんな邪念を封じるべく、4月14日に書いた記事を読み返しています。

 

  長期的に見れば負けない、それがインデックス投資です。そこに感情が入り込み、不要な動きを加えると負ける確率が上がります。だから機械の手を借りて、自動で資産を積み上げてもらいます。これが今回のコロナ相場で得た教訓です。 

 

  相場の上昇も下落も、本来予測は不可能なものです。*1相場の動きに一喜一憂せず、淡々と自動積立を継続していきます。

 

 目標とするポートフォリオは、リスク資産:非リスク資産=5:5くらい。現在は4:6ほどで、もう少しリスク資産を増やす必要があります。その間にコロナ相場の第2波が来ても方針は変えずに続けていく所存です。

 


ブログ村に参加しています。よろしければ応援お願いいたします】

    ↓  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

*1:大半は予測じゃなくて、単なる希望的観測だと思います

コロナ暴落以降の資産運用まとめ

 資産運用に興味がなくなってきました。

 

 正確には、資産の維持には気を使ってますが、情報を集めたり新たな投資に手を出したり等の意欲がなくなりました。あれは余裕のある現役時代にやるべきもんですね。今は新しいリスクを取りに行けません。

 

投信の毎日買い付けしかしてない

 

 現在の資産運用状況は下記の通り。

 

  • emaxis slim先進国株 毎日買い付け 2020年12月〜2021年3月まで。リスク資産が全体の4〜5割に達するまで
  • 個人向け国債(10年変動)購入 リスク資産の1/5をペイオフ対策として購入(8月)
  • 三井住友信託銀行 退職金定期(0.9%)運用 9月末で終了、資金はリスク資産購入の原資に充てる予定
  • 楽天銀行の活用 普通口座のマネーブリッジ(0.1%)とお引越し定期(0.11〜0.12%くらいで推移)を一時置き場として活用

 

 3月にコロナでがっつりやられた後は、現金に戻した資産を再び投資信託の購入に充てています。一時期はリスク資産:無リスク資産3:7くらいの比率でしたが、SBI証券の毎日積立でSlim先進国株をチマチマ買い付けて、年末くらいまでに4:6〜5:5まで戻します。

 

 当初は5:5〜6:4でややリスク資産を多めに保有するスタンスでしたが、暴落で精神をやられたので、半分くらいずつの保有にします。期待リターンは計算してないけど3%くらいじゃないかな。

 

 ということで、投資活動としては投信の毎日買い付けくらいですね。あとはキャンペーン狙いで個人向け国債を購入しました。

 

shinnox.hatenablog.jp

 

 投信の毎日買い付けは楽でいいですね。何にも考えずにオペレーションが回っていくのって最高です。

 

 ただ、買い付け金額がやや大きめなので、2か月に1回くらい口座残高を確認しないと残高不足になりかねません。住信SBIネット銀行のハイブリッド預金の金利が悲しいくらい低い(0.01%)ので、余剰資金は楽天銀行(0.1%)に入れてるためです。ほんとSBIネット銀行には頑張っていただきたい。

 

多少は節税も意識 

 

 このほか節税関係としては下記の通り。

 

 

 ベネフィット・ワンnanacoギフトを月10万円購入し、税金の支払いに充ててます。購入と支払いに一手間かかるけど、今年は国保や住民税やらで年間100万円弱払うはずなので、チマチマとがんばります。

 

shinnox.hatenablog.jp

 

 


ブログ村に参加しています。よろしければ応援お願いいたします】

    ↓  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ