早期リタイア3年生+n

早期リタイア3年生(+n)

ギリ40代でリタイアした元会社員。今は限りなく無職にちかいフリーライター。投資も少し。

コロナ暴落以降の資産運用まとめ

 資産運用に興味がなくなってきました。

 

 正確には、資産の維持には気を使ってますが、情報を集めたり新たな投資に手を出したり等の意欲がなくなりました。あれは余裕のある現役時代にやるべきもんですね。今は新しいリスクを取りに行けません。

 

投信の毎日買い付けしかしてない

 

 現在の資産運用状況は下記の通り。

 

  • emaxis slim先進国株 毎日買い付け 2020年12月〜2021年3月まで。リスク資産が全体の4〜5割に達するまで
  • 個人向け国債(10年変動)購入 リスク資産の1/5をペイオフ対策として購入(8月)
  • 三井住友信託銀行 退職金定期(0.9%)運用 9月末で終了、資金はリスク資産購入の原資に充てる予定
  • 楽天銀行の活用 普通口座のマネーブリッジ(0.1%)とお引越し定期(0.11〜0.12%くらいで推移)を一時置き場として活用

 

 3月にコロナでがっつりやられた後は、現金に戻した資産を再び投資信託の購入に充てています。一時期はリスク資産:無リスク資産3:7くらいの比率でしたが、SBI証券の毎日積立でSlim先進国株をチマチマ買い付けて、年末くらいまでに4:6〜5:5まで戻します。

 

 当初は5:5〜6:4でややリスク資産を多めに保有するスタンスでしたが、暴落で精神をやられたので、半分くらいずつの保有にします。期待リターンは計算してないけど3%くらいじゃないかな。

 

 ということで、投資活動としては投信の毎日買い付けくらいですね。あとはキャンペーン狙いで個人向け国債を購入しました。

 

shinnox.hatenablog.jp

 

 投信の毎日買い付けは楽でいいですね。何にも考えずにオペレーションが回っていくのって最高です。

 

 ただ、買い付け金額がやや大きめなので、2か月に1回くらい口座残高を確認しないと残高不足になりかねません。住信SBIネット銀行のハイブリッド預金の金利が悲しいくらい低い(0.01%)ので、余剰資金は楽天銀行(0.1%)に入れてるためです。ほんとSBIネット銀行には頑張っていただきたい。

 

多少は節税も意識 

 

 このほか節税関係としては下記の通り。

 

 

 ベネフィット・ワンnanacoギフトを月10万円購入し、税金の支払いに充ててます。購入と支払いに一手間かかるけど、今年は国保や住民税やらで年間100万円弱払うはずなので、チマチマとがんばります。

 

shinnox.hatenablog.jp

 

 


ブログ村に参加しています。よろしければ応援お願いいたします】

    ↓  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ