早期リタイア3年生+n

早期リタイア3年生(+n)

ギリ40代でリタイアした元会社員。今は限りなく無職にちかいフリーライター。投資も少し。

(作業編)費用は2000円以下 浴室のシーリングが古くなってきたのでDIYで打ち直す

 DIYは体力と気力の勝負。こんにちは、セミリタイア初心者しんの(@shinnox2)です。

 

 前回の準備編に続き、今回は実作業編です。浴槽まわりに加えて窓まわりのシーリングを打ち直し、さらに扉まわり、床の四辺のタイル目地を新たにシーリングしました。このため作業時間に5時間ほどを要しています。仮にシーリングの打ち直しだけなら2時間ほどで済んだかなと思われます。

 

shinnox.hatenablog.jp

 

既存シーリングの撤去が最も大変な作業

 

 これが作業前のシーリングの様子です。見た感じでは問題なさそうですが、ところどころ劣化が見受けられます。ここは一気に作業してしまいましょう。

 

f:id:shinnox:20190804173213j:plain

 

 最初は、コーキング剥がしヘラで簡単に剥げるんじゃないかなと期待していたんですが、表面のコーキングを削り取るだけでイマイチです。結局、大きめのカッターで壁際と風呂釜の縁をなぞるように切っていきます。

f:id:shinnox:20190804173524j:plain

 

 ひっぱれば簡単に取れるんじゃないかな? なんて考えは甘え。何度もカッターを入れて、削り取るように作業します。めちゃ根気が必要です。古いシーリングを可能な限り除去しておかないと、新しいシーリングが密着しづらくなるので、ひたすら頑張ります。

 

f:id:shinnox:20190804173649j:plain


 思ったように除去できないところもありますが、そこはいいことにします。手持ちの工具ではこれが限界です。

 

f:id:shinnox:20190804174413j:plain

 

 古いシーリングの切れ端をきれいに掃除して、その後アルコールで脱脂しました。洗剤を使ってもいいんだろうけど、後で水拭きするのが面倒だし。余力があれば、プライマーを塗っておくべきでしょうがすっかり忘れてました。

 

マスキングしたらコーキングガン作業

 

 シーリングを打つ場所をマスキングテープで養生します。ここまででだいたい1時間半くらいでしょうか。途中でマスキングテープが足りなくなって、工具箱あさってたりしたから時間を少しロスしました。

 

f:id:shinnox:20190804172723j:plain

 

 新たに扉まわりのタイル目地もシーリングするので、こちらもマスキングします。テープの色が違うのは、工具箱から発見した車用のマスキングテープを使ってるからです。幅広タイプだったので、真ん中で切って節約したら見栄えが悪くなりましたが作業が終われば捨てるんだからいいんです。

 

f:id:shinnox:20190804174730j:plain


 マスキングが終わったら、シーリング剤の先端を斜めにカット、中蓋を破ってからコーキングガンにセットします。最初、中蓋の存在に気づかず「出ねえぞ」と焦ったのは内緒です。

 

f:id:shinnox:20190804163445j:plain

 

 コーキング中の写真はありません。とにかく手がベトベトになるので、写真を撮る余力がありませんでした。なお、シーリング材があちこちにくっつきまくるので、キッチンペーパーや濡れ雑巾を用意しておくとよいです。また、古新聞をひいておいて、ヘラやコーキングガンを置けるようにしておくのが作業のコツです。

 

 コーキングガンを使う際には、シーリング材がなるべく薄めに出るようにした方がよさそうでした。厚盛りすると、あとでマスキングテープを剥がしたときにヘリがめくれます。ヘラをつかって一気にスーッとひいて表面を整えます。けっこう楽しい作業です。

 

f:id:shinnox:20190804175337j:plain

 

 ただ、ヘラの作業はあとで修正効かないので一発で決めるつもりでやるのがよいです。少し乾き始めてから修正しようとすると、表面が波打つようになって、下の写真のように仕上がりがヘボくなります。くじけない強い心で乗り切ります。

 

 

f:id:shinnox:20190804175833j:plain

 

 シーリング材が乾く前に、速やかにマスキングテープを剥がします。感覚的には、シーリングしてから15分くらいで剥がしたほうがよさそう。30分くらいして剥がすと、ムラになりやすくなる気がするなあ…。


 うまくいくと、下の写真のような感じになります。はみ出た部分は後でカッターで除去すればよいでしょう。

 

f:id:shinnox:20190804180004j:plain

 

 作業完了の図。遠目に見れば、まあまあの仕上がり…に見えないこともない。

 

f:id:shinnox:20190804180220j:plain

 

 扉まわりと床の四辺のタイル目地も新たにシーリングしたので、多少は水漏れ防止効果があると期待してます。

 

f:id:shinnox:20190804180408j:plain


 シーリングの表面(0.5mm)が乾燥するまでに30〜50分ほどかかり、表面から2mmまでが乾燥するのに8時間かかるとのこと。ここまで乾燥すれば、浴槽が使えるようになるそうです。ただし、この段階では浴槽を揺らす等の衝撃は厳禁。完全硬化するまでには24時間かかり、それ以降は普段どおりに使えるという話です。

 

 片付けが終わったのが14時半ですから、実際には14時くらいには作業が完了していることになります。そこから8時間だと22時…。お風呂をためるのは避けた方がよさそうですね。ただ、さすがに汗だくでシャワー使えないのは厳しいので、夕食後にはシャワーを浴びようと思っています。

 

 ちなみに、シーリング工事を工務店に依頼した場合、数万円の費用がかかるとのこと。僕が戸口の工事で見積もりを取った際にも、扉まわりのシーリング作業(既存シーリングないところに追加シーリング)で5000円となっていました。シーリング撤去も含めると、1mあたり2000円くらいの工事かなと思われます。

 

 手間ではありますが、普段体験できない作業なので、興味があればチャレンジするのもありでしょう。家族からの評価も上がるかもしれませんよ(笑)

 


ブログ村に参加しています。よろしければ応援お願いいたします】

    ↓  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ