早期リタイア3年生+n

早期リタイア3年生(+n)

ギリ40代でリタイアした元会社員。今は限りなく無職にちかいフリーライター。投資も少し。

結婚5年目くらいで「小遣い制」に変えてもらった、ささやかな理由

f:id:shinnox:20190722194944j:plain


 みなさん、夫婦における家計管理はどうされていますか。

 

  1. それぞれの収入を合算して、それぞれが使う「共同財布制」
  2. それぞれの収入・支出をそれぞれが管理する「別財布制」
  3. 収入を合算して、夫・妻の支出を月々一定額にする「小遣い制」

 

 など、いろいろあろうかと思います。

 

 我が家は結婚当初は、1の共同財布制でしたが、結婚5年目くらいに「小遣い制」に変えてもらいました。当時は妻はほぼ専業主婦だったので、妻が家計管理、夫は小遣い制という、昭和スタイルっぽい家計になっていました。

 

 ただこれ、僕が「申し訳ないが小遣い制にしてほしい」と言い出して変えてもらったのです。

 

「自由に使っていいお金」を持とう

 

 それまでは、必要な時に家庭のメイン口座から必要額を引き出して使っていました。家計からお金を出すとき、ある程度値が張るものや、物理的に大きなものを買う時は、必ずお互いの了解を取り付けるというルールはありましたが、基本的には自由に使っていいということになっていました。

 

 家計運営上はまったく問題ないんですが、何か物足りないんです。……そう、「自分で自由に使えるお金」が欲しかったのです。月にいくらまでなら、その範囲で好きなものを買ってもいいという自由が。

 

 無駄遣いしたいわけじゃないんです。ただ、気持ち的に「自分の財布」からお金を出したい時があるのです。

 

 例えば、妻の誕生日プレゼントを買う時。これまでは家計口座から出していましたが、何となく歯がゆいんですよね。あと、友達と飲みに行ったりした時のお金も、家計からじゃなく自分の財布から出したい。こうした自由がほしくて、妻に小遣い制を申し出ました。

 

 妻は理解ある女性なので「いいよ〜」とあっさり了承。かくして僕は、ささやかながら「自分の判断で自由に使えるお金」を手に入れたわけです。

 

 小遣いの金額は、月の手取り収入の1割くらい。ボーナスは考慮しません。この小遣いの範疇で、昼食代や飲み会の代金など、個人的な支出をすべて賄います。小遣い分の金額は、会社の経費精算(交通費とか出張費とか)に使う口座に振り込むようにしました。これで家計と分離され、「妻に知られない支出」を使える身分となったのです。

 

 2002年頃に、真田広之が「ひとつは妻に秘密を持とう」というフレーズで、サントリーウイスキー『膳・ピュアモルト』のCMに出演していました。このCMの是非はさておき、「自分だけの世界や自由」を持つことは大切なことです。自分の世界がないと、他人の世界の大事さが分かりません。

 

小遣い制にしてから家計はプラスに

 面白いことに、小遣い制に変えてから明らかに無駄遣いが減りました。「自分のお金」だから、僕の場合は「大事に使おう」となったんです。できるだけ貯金して、たまったら何か買おう!(特に目的はない)という意欲に支えられ、通帳の残高が増えるのを楽しみにする生活へと変わっていったのです。

 

 これが恐らく、僕の資産運用のルーツになっています。

 

 その後、2009年頃に投資を始めた際には、「どうせ預金してても増えないんだから、自分の資産も投資で増やそう(安直)」と、必要最低限の金額を残して小遣いをほとんど投資に回していました。その頃に、もし投資に出会ってなかったら、恐らくはMacbookが数台増えていたでしょう。

 

 家計からみれば、小遣いとして分離した手取り月収の1割×80%くらいを投資したことになります(月に小遣いの2割も使ってませんでした)。我が家の小遣い制は、結果的に「余剰資産を強制的に投資へ回す」役割を果たしたわけです。

 

 もちろんこの方法(?)、「自分のお金なんだから、好きなように使おう」というタイプには向きません。たまたま僕の性格が貯蓄に向いていた、あるいはそういう時期だったから、ぴったりハマったのだと思っています。なので万人にはオススメいたしません。

 

 ちなみに、小遣い制になった後に「妻に花を買って帰る」が自分の中でちょっとしたブームになりました。最寄り駅で小さなテーブルブーケを買って、妻に渡すとものすごく喜んでくれるんです。月に1回くらいで、2年くらい続いたかなあ。子どもが生まれて保育園に行くころは、小さなケーキを買って帰るのがブームでした。こういう思いつきにお金を使えるのが幸せだなあ、と思う今日このごろです。

 


ブログ村に参加しています。よろしければ応援お願いいたします】

    ↓  ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ